打上花火
通常は一般的に使っているのは「打ち上げ花火」「打上花火」
空に高く打ち上がるのですからね
公益社団法人日本煙火協会
昭和37年に設立、花火に関する公共の安全を主たる目的に活動し、全国の花火を総括している協会です。
そこで使われているのは
打揚花火
漢字をよく調べてみると、細かいことは説明しませんが
簡単に
「上げる」は、物を上にあげる
という使わい方
「揚げる」は、より高く揚げる、旗を揚げるや凧を揚げる
という使われ方
花火は、より高く揚げる
の方ですから
日本煙火協会が使っている「打揚花火」が正式なんですね。
当サイトでも今後こだわって打揚花火を使おうと思います。

花火の知識カテゴリの最新記事